




SOLD OUT
素材:真鍮
厚み:1.0mm
サイズ:
鍛金技法(金槌を使い当て金という鉄の塊の上に金属板を置き叩き伸ばして形を作る金属工芸の技法)で真鍮のお皿を作りました。表面はバーナーで炙って焼き色をつけています。燃焼温度によって徐々に色が変化していく金属特有の現象です。最後はミツロウでコーティングをしています。水を弾いて酸化を防いてくれます。
本製品は食器としてお使いいただけますが、保存容器とていは向きませんので長時間放置はしないようにしてください、日常的なお食事にお使いください。年月が経つと自然に酸化します、錆びも発生することもありますが体への害はありません。長くお使いいただけるようにお手入れ方法を記しました、ご覧ください。
お手入れ方法:水に浸して置かず、使ったら乾拭きをするのがよいです。使っていくうちに酸化しますが、その際は台所のシンクなどに使う重曹で磨いて水で流してください。元のようにピカピカになります。頑固な汚れはお酢に浸けてから重曹で磨いて水洗いしてください。より綺麗になります。